お部屋探しで聞き慣れない・見慣れないことばはこちらでチェック!
賃貸不動産に関わる用語をわかりやすくご説明します。

設備に関する用語

オートロック

マンションなどの集合住宅のエントランスに自動でロックされるドアを設置して、住人以外は自由に入る事ができないようにする設備の事です。各住人の部屋から開け閉めが出来て、住人が許可した人のみ入れるようになっています。人気の高いセキュリティ設備です。

ディンプルキー

ピッキングされにくい構造の鍵です。セキュリティを重視する方にオススメです。

宅配ボックス

宅配便を不在時にも受け取れるようにする為にエントランス付近に設置されているボックスの事です。

トランクルーム

共用部分に設置されている入居者が使用できる収納庫の事です。大きさは様々です。

TVモニターホン

部屋に付いているTVモニターでインターホンを鳴らした来客を確認できる設備です。オートロックと併設されている事が多く、人気の高いセキュリティシステムです。

浴室乾燥機

乾燥機能が付いている浴室の事です。衣服などの乾燥に使用できる他、浴室の換気にも使えます。

追い焚き機能

一度浴槽に入れてぬるくなってしまったお湯を再び沸かす事ができる機能です。

オートバス

スイッチ一つで、お湯張り、保温、追い焚きなどができる浴室設備の事です。
キッチンから操作できるタイプもございます。

洗髪洗面化粧台

シャワー付きの洗面化粧台の事です。シャンプードレッサーと呼ばれる事もあります。

オール電化

給湯機やコンロなどの全ての室内設備を電気で供給する機能です。ガスを使わないので安全性が高く、熱効率が優れています。

CATV

Cable Television(ケーブルテレビジョン)の頭文字です。アンテナを使わず専用のケーブル経由で見るテレビの事です。地上波よりもチャンネル数が多く、番組も多種多様です。

CS

Communications Satellite(コミュニケーションズ サテライト)の頭文字です。通信衛星を使った受信形式のテレビ番組の事です。SKY perfect TV (スカイパーフェクトテレビ )などが一例で様々な国の番組が観られます。賃貸住宅の設備としては、その住居にCSアンテナが設置しており、個別に購入しなくてもCS契約が出来る事を意味します。

システムキッチン

調理台、流し台、水栓、レンジ台、コンロ、換気扇、収納棚などのパーツを組み合わせ、天板と呼ばれる一枚板をのせて一体成型したキッチンセットのことです。継ぎ目がなく一体に作られていることが多く、賃貸でも新築を中心に主流になってきています。

カウンターキッチン

キッチンとリビングを仕切る壁に、幅1.5m~2m、高さ1m程度の窓をあけ、キッチンとリビングで会話ができたり、様子が見えるようにしたキッチンの事です。対面式キッチンとも言います。

IHクッキングヒーター

磁力発生用のコイルを用いたコンロの事です。コイルの上のプレートに鉄製の調理器具を置き、電流を流すと電気抵抗により加熱される仕組みです。火を使わないので安全ですが、IH対応の調理器具を購入する必要があります。

水廻り

水を使う場所の総称として使われる場合が多いです。主にキッチン、お風呂、洗面、トイレなどを指します。

トランクルーム

住戸とは別に入居者が自由に利用できる倉庫の事です。物が多い方にオススメの設備です。

| 目次に戻る |